Scroll
音楽ライター(フリーランス)の十川ジャンマリです。(十川は「そがわ」と読みます。珍しい苗字です。)
パリに数年在住し、本場パリのシャンソン・レジェンドを生で聴いた経験があります。日本のシャンソン歌手やファンの方々にその知識を伝えたい一心で、毎日ブログを書いております。フランスの歌手・作詞家・シンガーソングライターだけでなく、日本のシャンソン・レジェンド、特に越路吹雪や芦野宏、美輪明宏についてもコラムを書いております。
記事だけに飽き足らず、講演会・トークライヴや講座などでも活動中です。
さらに、フランス語を学ぶ方のために、シャンソンの歌詞を読んで解説をする「シャンソンとフランス語と」というオンライン講座を毎週開催しております。(教室時代から数えて約10年になります。)
究極の目標は、日本シャンソン界のブレーンになることです。
講演やコラムのご依頼、またシャンソンについてのご質問のある方は、お気軽にご連絡ください。(ページの右上 お問い合わせ ボタンからご連絡いただけます。)

NEWS

コラムを書き、講演をする、それがジャンマリです。

日々、フランス語の文献を読み、フランス人と話し、シャンソンについての知識を深めております。パソコンに向かってコラムを書くだけでは飽き足らず、ホールやライヴハウスに出掛けて行って、講演もしております。

◆自己紹介
十川ジャンマリ: 音楽ライター
1957年11月 大阪市生まれ
1980年3月 慶応義塾大学卒業
1983年にフランス留学(フランシュ・コンテ大学)
1980年代、1990年代にパリに居住し、フランス文化に触れ、アズナヴール、ベコー、グレコ、バルバラ、ダリダ、ゲンズブールなど多数のアーティストのライヴを鑑賞した経験を活かし、シャンソン専門の音楽ライターとして執筆活動しております。最近は、シャンソン振興のため講演会も積極的に開催しています。
JR東日本・大人の休日倶楽部、パリクラブ(日仏経済交流協会)、日仏友好シャンソンKAKEHASHIなどが主催された講演会で講師をし、また、ライブハウスでも定期的に講演会ライヴを開催しております。
最近は雑誌でのコラム執筆は減りましたが、最近では「しんぶん赤旗」の文化面・金曜名作館にコラム(越路吹雪生誕100年)が掲載されました。
日々フランス・メディアに接し、関連図書をフランス語で読み研鑽することで、シャンソン界の知恵袋(ブレイン)としてファン・歌手・ミュージシャンの皆様に貢献することを目指しております。



好きなテーマでフランス語の上達を

スクールでフランス語を学んでいたが、途中でやめてしまったという方に、最適な学習方法があります。それは、自分な好きなアート、例えば、シャンソン、映画、小説などを通じてフランス語に毎日少しずつ触れることです。会話や文法の教科書を読むのには根気が必要ですが、例えば、好きなシャンソンを毎日聞くのは、苦痛を伴いません。そうしたアートを通じてのフランス語学習方法を指導して参ります。
オンラインによるグループ・レッスンは、シャンソン、映画、小説の3つのコースがあります。受講者の目標やレベルに応じたオーダーメイドのプライベート・レッスンも行っております。
フランス人と会話できることを目標に

CONTACT US